• ホーム
  • プログラム 
    • コース
    • 開催日程
    • 講師紹介
    • 交流・学び
    • CSR
  • コンテンツ 
    • 公式グッズ
    • コラム
  • 安全対策への取り組み 
    • 安全対策への取り組み
    • 安全対策ガイドライン
  • …  
    • ホーム
    • プログラム 
      • コース
      • 開催日程
      • 講師紹介
      • 交流・学び
      • CSR
    • コンテンツ 
      • 公式グッズ
      • コラム
    • 安全対策への取り組み 
      • 安全対策への取り組み
      • 安全対策ガイドライン
broken image
broken image
broken image

 

  • ホーム
  • プログラム 
    • コース
    • 開催日程
    • 講師紹介
    • 交流・学び
    • CSR
  • コンテンツ 
    • 公式グッズ
    • コラム
  • 安全対策への取り組み 
    • 安全対策への取り組み
    • 安全対策ガイドライン
  • …  
    • ホーム
    • プログラム 
      • コース
      • 開催日程
      • 講師紹介
      • 交流・学び
      • CSR
    • コンテンツ 
      • 公式グッズ
      • コラム
    • 安全対策への取り組み 
      • 安全対策への取り組み
      • 安全対策ガイドライン
  • ホーム
  • プログラム 
    • コース
    • 開催日程
    • 講師紹介
    • 交流・学び
    • CSR
  • コンテンツ 
    • 公式グッズ
    • コラム
  • 安全対策への取り組み 
    • 安全対策への取り組み
    • 安全対策ガイドライン
  • …  
    • ホーム
    • プログラム 
      • コース
      • 開催日程
      • 講師紹介
      • 交流・学び
      • CSR
    • コンテンツ 
      • 公式グッズ
      • コラム
    • 安全対策への取り組み 
      • 安全対策への取り組み
      • 安全対策ガイドライン
broken image
broken image
broken image

 

  • ホーム
  • プログラム 
    • コース
    • 開催日程
    • 講師紹介
    • 交流・学び
    • CSR
  • コンテンツ 
    • 公式グッズ
    • コラム
  • 安全対策への取り組み 
    • 安全対策への取り組み
    • 安全対策ガイドライン
  • …  
    • ホーム
    • プログラム 
      • コース
      • 開催日程
      • 講師紹介
      • 交流・学び
      • CSR
    • コンテンツ 
      • 公式グッズ
      • コラム
    • 安全対策への取り組み 
      • 安全対策への取り組み
      • 安全対策ガイドライン
broken image

【釜石】チャンス・タッチコース・満喫コース申込開始のお知らせ

おとラグ2025シーズン

· 開催情報
broken image

一般社団法人Joynt が運営する『おとなラグビーコミュニティー』は、「つながる、やってみる、もっと好きになる。」を活動のテーマとして、従来の子供を対象としたラグビー体験会ではなく、大人を対象とした「交流のきっかけ」をつくり、観戦だけでは体感できないラグビー憲章(5つのコアバリュー)を伝えます。プライベートと仕事の隙間のサードプレイス(居場所)を全国に数多くつくることで、誰もがいつからでも在りのままに、在りたいを叶える社会に向けて活動を企画・運営しています。

【釜石開催への想い】ラグビーの町で、ラグビーの新しいきっかけを。

おとなラグビーコミュニティー(通称:おとラグ)では、ラグビーの町「釜石」でのイベント開催が今年で3回目となります。なぜ、毎年釜石で続けているのか?それは、この町が持つ “ラグビーの魅力”と“人の温かさ” に、私たちが何度も心を動かされてきたからです。

ラグビーの町・釜石の底力

釜石といえば、東北を代表するラグビータウン。かつて新日鉄釜石ラグビー部(現・日本釜石シーウェイブス)が日本選手権7連覇を達成し、長年にわたり東北ラグビーを牽引してきました。

しかしそれだけではありません。2011年の東日本大震災では、町全体が大きな被害を受けましたが、釜石は「復興のシンボル」としてラグビーを再び掲げ、町の希望を繋いできました。ラグビーW杯2019では、唯一の東北開催地として世界中に釜石の名を届けました。

その背景を持つこの町には、ラグビーに深く根付いた文化と、未来へと進み続ける力があります。

都市集中ではなく、地方発信の意義

近年のラグビーイベントはどうしても東京・大阪などの大都市に集中しがちです。
しかし、私たちは 「地方にこそ、ラグビーの魅力を再発見できる場所がある」 と信じています。

釜石の自然、美味しい海の幸、人々のあたたかさ。そして、ラグビーが町の中に当たり前のように息づいている空気。ここでしか感じられない「ラグビーの原点」に触れたとき、参加者の表情が変わるのを、私たちは何度も見てきました。

ラグビーで“きっかけ”をつくる

私たち「おとラグ」は、ただのラグビーイベント運営者ではありません。
ラグビーを通じて、“人と人”“町と人”をつなぐきっかけをつくる存在でありたい と考えています。

新しいラグビーファンが生まれたり、地元の子どもたちが憧れを持ったり、移住者が地域との関係を築いたり。そうした「出会い」や「再発見」が生まれる場所として、釜石はこれ以上ないフィールドです。

最後に:3度目の釜石へ

3度目の開催となる今年も、現地の皆さんと一緒に「釜石らしいラグビー体験」をつくっていきます。ラグビーを愛する方も、ラグビーをよく知らない方も。この町で、ラグビーを通じて心動かす体験を一緒にしませんか?

皆さんのご参加を、心よりお待ちしています。

broken image

【開催協力】日本製鉄釜石シーウェイブスと共に─ラグビーの町”で生まれる新たな交流

今回のおとなラグビーコミュニティー in 釜石では、ジャパンラグビーリーグワン ディビジョン2に所属する「日本製鉄釜石シーウェイブス」より開催協力をいただくことが決定いたしました。

日本釜石シーウェイブスは、かつて「北の鉄人」と呼ばれ、日本選手権7連覇という偉業を成し遂げた新日鐵釜石ラグビー部のDNAを継ぐチーム。21世紀の幕開けと共に、新しいクラブチームとして生まれ変わり、地域と共に歩むラグビークラブとして活動を続けています。

地域と共にあるクラブの姿

企業所有型から、地域に根差したクラブチームへと移行した日本製鉄釜石シーウェイブスは、釜石・岩手・東北全体のスポーツ振興やラグビー文化の普及にも力を注いでいます。

2011年の東日本大震災では、本拠地・釜石市が甚大な被害を受けましたが、その中でもクラブは活動を止めることなく、市民や全国のサポーターと共に前を向き、復興の象徴として戦い続けてきました。

おとラグ×日本製釜石シーウェイブスの想い

私たち「おとラグ」は、ラグビーの“プレー”だけでなく、“出会い”“気づき”“きっかけ”を生む場として、ラグビーイベントを開催しています。

日本製鉄釜石シーウェイブスとの開催は、まさにその想いを体現するものです。

この取り組みによって、

地元の方々と都市部のラグビーファンがつながる

・現地のラグビー文化に触れる・ラグビー選手の姿を間近で感じられる
そんな、心が動く体験が生まれることを願っています。


釜石の地で、日本製鉄シーウェイブスと共に創り出す「ラグビーを真ん中にした交流の場」。
この特別なコラボレーションを、ぜひ現地で体感してください。

※ 日本製鉄シーウェイブスによる協力は、【釜石】チャンス・タッチコースと満喫プラン
の一部を予定しております。
現在チームはシーズン中のため、参加選手などの詳細はシーズン終了後に発表させていただきます。。

broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image


broken image
broken image
broken image
broken image

お申し込みはこちらから

◆ おとなラグビーコミュニティー 事務局
〒 150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
Email : info@joynt.or.jp

前へ
【関西】ビーチラグビーサークルコース(2025前期)募集開始のお知らせ
次へ
【関東】ビーチラグビーサークルコース (2025前期)募集開始のお知らせ
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存